tel.0277-54-5588
診療時間
9:00~12:00/14:00~18:00
休診日
月曜午後、日曜/祝日

implant インプラント

経験と実績を持つ
歯科医師によるインプラント

インプラント

当院のインプラント手術は確かな経験を持つ医師が担当します。インプラントを無理に薦めることはありません。お口の中の状況を見てリスクが高かったり、治療費用を出すのが難しかったりする場合は入れ歯治療などもご提案可能です。またインプラント手術前には綿密な検査を行い、メリットデメリットなどをしっかりお伝えいたします。必ず患者さまが納得してから治療に進んでいただけるよう心がけています。

インプラントとは

歯を失った場合の治療法としてブリッジや入れ歯に続き、現在注目を集めているのがインプラントです。歯を失った箇所に人工の歯根を埋める外科手術を行い、顎の骨と結合させることで歯の機能を回復させる治療法です。他の歯にダメージを与えずにしっかりと噛むことができるので、顎の骨が痩せるリスクが少なくなります。
また、天然歯に近い見た目も好評です。

インプラントとほかの治療との比較

歯を失った際の治療として、入れ歯(義歯)、インプラント、ブリッジはそれぞれメリット・デメリットがあります。
インプラントは確かに費用面や手術の必要性から、治療のハードルが高いものの安定性や耐用年数などの長所が数多く見受けられます。

インプラント ブリッジ 入れ歯
安定性 しっかりとした安定性があり、半永久的に使用可能 ほどほどに安定性がある 定期的な調整が必要
耐用年数 10年以上 数年ほど 何年かした際に変える場合がある
他の歯への影響 自分の歯のように美しい 比較的目立ちにくい バネが目立つ入れ歯が多い
口内の違和感(個人差あり) 少ない 負担が大きい 負担が大きい
噛める力 違和感なし ほぼ違和感なし 違和感あり
見た目の美しさ 天然歯と同等 天然歯とほぼ同等 やや劣る
手術 必要 無し 無し
治療期間 半年〜1年 比較的短期間 比較的短期間
治療後の問題点 歯周病になりやすいが定期検診で防げる 隣の歯が弱くなり、むし歯になりやすい 定期的に入れ歯の調整が必要である
費用 自費診療のため高価である 保険適用 保険適用

インプラント治療の流れ

Flow01検査と治療説明

かみ合わせの状況、インプラントを入れる本数、顎の量や厚さなどによってインプラントの治療法はさまざまです。当院では、患者さまの現状を考えて複数の治療の選択肢をご提案します。必ず治療内容に納得していただいてから次のステップに進みますのでご安心ください。


Flow02一次手術

一次手術では、インプラント体を埋め込みます。インプラント治療を行う部分の歯肉を切開して、顎の骨に穴をあけます。


Flow03治癒機関

インプラント体を埋め込んだら、約3~6か月の期間を経てインプラント体と骨を結合させます。(オッセオインテグレーション)
症状によっては、治癒期間中は仮歯を入れておくことが可能です。


Flow04二次手術

インプラント体と骨が結合したら、歯ぐきを切開して人工の歯を取り付けます。
二次手術後は約1~6週間程度、治癒期間を置きます。


Flow05人工歯の作製、装着

技工所に発注した人工歯の色合いを確認し、かみ合わせを見ながら少しずつ調整します。調整終了後、ネジなどを使用してインプラントのアバットメントに人工歯を装着します。


Flow06定期的なメンテナンス

インプラント治療後は、口の中を衛生的に保つため定期的なメインテナンスが欠かせません。インプラントや他の歯の状態を確認し、クリーニングを行うことでトラブルの起こる可能性を低くできます。当院では3ヶ月~半年に1回程度のタイミングで、定期検診を受けていただくことをおすすめしています。

当院のインプラント治療の特徴

医師の長年の実績

インプラントは非常に難易度の高い治療です。少しでもインプラントの埋入位置がズレると、後々になってさまざまなトラブルを引き起こします。 長期間インプラントの機能を維持し続けるうえでは、事前の検査、的確な土台作り、理想的な咬合の分析、そしてできるだけ正確に埋入する技術が求められます。
当院のインプラント治療は長年口腔外科で研鑽を積んだ医師が担当しますので、ご安心ください。

ガイデッドサージェリーで安全性の高い治療を実現

当院ではガイデッドサージェリーを用いたインプラント治療を行っています。ガイデッドサージェリーとは、CTスキャンによって得られたデータをもとにコンピューター上で外科手術のシミュレーションを行うことです。
治療計画を作成し、専用のテンプレートを用いることで、正確な位置にインプラントを入れられます。

落ち着いた個室のオペ室で安心の治療

インプラントは外科処置のため、衛生管理を徹底した個室での治療が適しています。当院では、診療スペースが独立した個室で外科手術を行うのが特徴です。患者さまのプライバシーを保ち、安心・安全な治療環境を整えています。

インプラント治療前の注意点

  • インプラントは公的医療保険が適用されない自由診療です
  • 治療期間や回数は、骨造成を伴う場合と伴わない場合で大きく異なります。
    半年から1年以上かかる場合が多く、治療回数も平均して10回以上はかかります。
  • 外科手術が必要になるため、患者さまに体力的な負担がかかります
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
  • 見た目や噛んだ時に違和感を覚えることがあります
  • 保険診療ではないので、治療費が高くなります
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメンテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります
  • 処置した個所に食べ物が詰まりやすくなります

骨が薄くて手術が受けられないと言われた方へ

GBR法(骨再生誘導法)

「顎の骨の量が少なくてインプラント手術ができないと言われた」そのような患者さまに向けた治療法です。骨を造りたい場所に、特殊な材料を充填し、骨を造るのをサポートしていきます。通常のインプラント治療よりも時間がかかりますが、よりリスクを抑えて手術が可能です。

  • メリット

    • 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になる
    • 骨量を部分的に増やすことができる
    • 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定する
  • デメリット

    • 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性がある
    • 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要がある
    • 外科手術により、患者さまの体に負担がかかる

オールオンフォー(All-on-4)

「オールオン4(All-on-4)」とは、4本のインプラントを埋め込み、その上から修復物で固定する治療法です。骨のある部分へ斜めに埋入すると、インプラントにかかる力を分散できるので、入れる本数が4本だけでも人工歯をしっかり補えます。
「歯を失った本数が多いものの、インプラントを必要以上に入れたくはない」といった方にメリットの多い治療法です。

  • メリット

    • 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になる
    • 骨量を部分的に増やすことができる
    • 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定する
  • デメリット

    • 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性がある
    • 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要がある
    • 外科手術により、患者さまの体に負担がかかる

骨移植

むし歯や歯周病が進行すると、歯を支えていた「骨」が溶けてしまいます。このようなケースでは、そのままの状態だとインプラントができない可能性が高いため、骨や歯ぐきを移植する骨移植が効果的です。
骨移植は歯周組織再生療法の1つであり、自家骨もしくは人口骨を埋入することで、骨の再生を目指していきます。

  • メリット

    • 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になる
    • 骨量を部分的に増やすことができる
    • 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定する
  • デメリット

    • 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性がある
    • 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要がある
    • 外科手術により、患者さまの体に負担がかかる

インプラント以外に入れ歯にも対応

歯は1本でも失ってしまうと、見た目が悪くなったり、食事をきちんと噛めなくなったり、発音に影響が出たり、歯並びが悪くなったりとさまざまなトラブルを引き起こします。歯を失った場合は早急に歯を補わなければいけません。その際、治療の選択肢として多くの方が選ぶのは入れ歯です。
入れ歯と聞くと「噛みにくい印象がある」「装着時の異物感が慣れないと聞いた」「見た目の印象が悪い」といったイメージをお持ちかもしれません。しかし、最近では従来の入れ歯を克服したさまざまな症例に適用できるタイプが考案されています。

留め具のないスマイルデンチャー

スマイルデンチャーは入れ歯特有の留め具がありません。そのため、外から見ても入れ歯を装着していると気づかれにくく、自然な美しさを演出できます。また素材はナイロン樹脂。弾性に優れていて、入れ歯を薄く作っても割れずに快適な装着感を実現しています。

  • メリット

    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません
    • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります
    • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
  • デメリット

    • 破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがあります
    • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません

食事や会話を楽しむなら金属床義歯

保険の入れ歯はプラスチックのため、強度を保てるよう厚く製作する必要があります。
しかし、装置が大きいので装着時に異物感を覚える方もいらっしゃいます。一方で床の部分を金属床にした場合は、強度が保てるので入れ歯を薄く作製可能です。会話や発音に支障がない、熱伝導性に優れているため食事の熱が伝わるなどより生活の質を向上できます。

  • メリット

    • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できます。
    • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作成でき、しっかり噛めます。
    • 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになります
  • デメリット

    • 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性があります
    • 素材よっては重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります

料金について

インプラント治療の料金

  • 検査費用¥33,000

    術前から術後約1年分のレントゲン、CT 、手術用シュレーションソフト、模型分析

  • サージカルテンプレート作製費用¥33,000~¥55,000
  • インプラント(手術料とセラミックの歯を含む)¥440,000
  • 骨移植(GBR法)¥66,000~¥110,000
  • サイナスリフト¥165,000~¥275,000
  • ALL-ON-4(手術代+上部構造)¥2,530,000~¥3,300,000
  • 無痛麻酔(静脈内鎮静法)¥66,000~¥110,000(手術時間による)

入れ歯(義歯)の料金

  • スマイルデンチャー(ノンクラスプデンチャー)¥132,000

    治療期間の目安:1ヶ月~2ヶ月(通院:4回~6回)

  • 金属床¥198,000~¥275,000

    治療期間の目安:1ヶ月~2ヶ月(通院:4回~6回)

ページトップへ